三井楽地区
更新日:2024年8月23日
福江島の北西部に位置する三井楽(みいらく)町。
日本一美しい砂浜といわれる高浜海水浴場や白良ヶ浜海水浴場など大自然に恵まれながら、空海と遣唐使ゆかりの地としても知られている歴史的にも奥深い地区です。
中心部にはスーパーや病院もあり、暮らしには基本的に困ることはありません。
現在、92人が暮らす嵯峨島までは三井楽町貝津港からフェリーが出ています。
基本データ(令和6年7月末現在)
人口:2,314人
世帯:1384世帯
注:嵯峨島を含む
暮らしの環境
スーパー・商店 | 〇 |
コンビニエンスストア | × |
ガソリンスタンド | 〇 |
郵便局 | 〇 |
十八親和銀行 | ×注 |
病院 | × |
診療所 | 〇 |
注:ATMはあります。
子育て・教育環境
保育園 | × |
幼稚園 | × |
こども園 | 〇 |
小学校 | 〇注 |
中学校 | 〇 |
高校 | × |
児童クラブ | 〇 |
注:嵯峨島小学校は休校中
三井楽地区のスポット
高浜海水浴場
遣唐使ふるさと館
白良ヶ浜万葉公園
千畳敷(嵯峨島)
三井楽地区のイベント
五島つばきマラソン
ぺーロン大会
貝津の獅子こま舞(県指定無形民俗文化財)
嵯峨島体感ウォーク
- 三井楽地区のイベント情報はこちら