福江地区
更新日:2023年5月10日

港や空港がある島の玄関口で、五島市の中心部である福江(ふくえ)地区。
海城として有名な「福江(石田)城」、その城趾近くに広がる武家屋敷通りなど、昔ながらの風景を残しています。
福江島の中で最も人口が多く、商店街や学校、スーパーなど生活に必要な施設のほぼすべてが揃う利便性の高い地区です。
福江地区内でも奥浦、崎山、大浜など町が細かく分かれていて、それぞれ異なる文化や景色、雰囲気を持っています。
基本データ(令和5年3月末現在)
人口:21,989人
世帯:12,103世帯
暮らしの環境
スーパー・商店 | 〇 |
コンビニエンスストア | 〇 |
ガソリンスタンド | 〇 |
郵便局 | 〇 |
十八親和銀行 | 〇 |
病院 | 〇 |
診療所 | 〇 |
子育て・教育環境
保育園 | 〇 |
幼稚園 | 〇 |
こども園 | 〇 |
小学校 | 〇 |
中学校 | 〇 |
高校 | 〇 |
児童クラブ | 〇 |
福江地区のスポット
福江港ターミナル
五島つばき空港
福江商店街
鬼岳
その他の福江地区のスポット、飲食店は関連リンクからご覧ください。
福江地区のイベント
五島椿まつり
ヘトマト(国指定重要無形民俗文化財)
夕やけマラソン
こども自然公園大会
その他の福江地区のイベントは関連リンクからご覧ください。
五島市の住まい情報
関連リンク
- 「各地区の特徴」ページへ戻る
- 五島市空き家バンク登録物件
- 五島市の不動産・賃貸情報
- 福江地区のスポット一覧(外部サイトにリンクします)
- 福江地区の飲食店一覧(外部サイトにリンクします)
- 福江地区のイベント一覧(外部サイトにリンクします)