締切!10月29日『島で働こう』オンライン企業説明会(福祉・介護編)
更新日:2022年10月23日
申込みは締め切りました。参加お申込みいただいた方には、メールをお送りしております。
昨年に続き、今年も地域協働課(移住担当)と長寿介護課(福祉担当)、そして市内の福祉・介護団体による特別なオンライン説明会を開催します!
こんな人におすすめ
- 福祉・介護職に就職・転職を考えている
- 未経験だけど福祉・介護職に興味がある
- 面談・面接までスムーズに進めたい
- 五島市の福祉・介護業界のことが知りたい
- 五島市の福祉・介護職の人とつながりたい
- 五島市の移住支援制度が知りたい
開催概要
開催日 | 令和5年10月29日(日曜日) |
開催時間 | 午前9時30分~12時30分(約3時間) |
参加費 | 無料 |
対象者 |
|
申込締切 | 令和5年10月23日(月曜日)正午 |
開催方法 | web会議システム「zoom」を使用します。 セミナー開催中は、チャットにてリアルタイムで質問可能です。 注:PC推奨(スマホでも参加可能) |
参加方法 | 「申込みフォーム」に必要事項を記入してください。 後ほど登録されたメールアドレスに参加用URLが送付されます。 注:メールが届いているかの確認のため、返信をお願いしています。 |
主催 | 五島市地域協働課、長寿介護課 |
プログラム
時間 | タイトル | 内容 |
9時15分 | セミナールームオープン | 参加者は9時30分までにルームへご入室ください。 |
9時30分 | 参加者入室/あいさつ | セミナープログラムの説明 |
9時40分 | 社会福祉法人 五島会 | プレゼン、質疑応答 |
10時10分 | 社会福祉法人 さゆり会 | プレゼン、質疑応答 |
10時40分 | 社会福祉法人 なごみ会 | プレゼン、質疑応答 |
11時10分 | 社会福祉法人 みみらくの里 | プレゼン、質疑応答 |
11時40分 | 医療法人社団厚善会 末広荘 | プレゼン、質疑応答 |
12時10分 | 移住支援制度について | 五島市に移住する際に活用できる支援について |
12時20分 | 今後の流れについて | 面接・面談などセミナー後の流れについて |
参加企業の紹介
お申し込みいただいた方へ
下記注意事項をご一読のうえ、申し込みフォームよりお申し込みください。
- システムの都合上、自動送信メールはありません。
- 担当者より、登録いただいたメールアドレスにセミナーのご案内メールを送付いたします。
- 必ずご確認いただき、確認のご返信をお願いいたします。
- あらかじめ「@city.goto.lg.jp」の迷惑メールフィルターの解除をお願いします。

五島市とは
長崎市から西に約100kmの海上に浮かぶ五島列島。
五島市は、その南西部にある列島最大の島 福江島を含む、久賀島、奈留島とその周辺の島々で構成されています。
羽田空港から片道約3時間で到着し、長崎や福岡とアクセスしやすい五島市。
美しい自然はもちろん、食材や歴史、文化に恵まれ、生活インフラも整っているため、暮らし“ちょうどいい島”として移住先に人気です。
五島つばき空港
福江港ターミナル
人口は34,650人(2023年7月末現在)で、5年連続移住者数1000人を超えています。
最近は、島出身のUターンも増加しています。Uターンを含む、移住者の約75%が30代までの若者世代で定着率は8割を超えています。
鬼岳
高浜海水浴場
福江商店街
魚津ヶ崎公園
すれ違う子供たちの元気な挨拶。おすそ分けをくれるご近所さん。やさしさ、親切さ、挨拶、噂話、多少のしがらみ。
都合のいいことばかりではないけど、いいも悪いもひっくるめてそれが「人間の暮らし」なのかなと思います。その暮らしが絶景の中で営まれているのがここ「五島列島・五島市」です。