新着情報一覧(くらしの情報)
- 6月26日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(令和4年6月)
- 6月24日
- 幼稚園児および女子小学生の誘拐予告等(6月28日火曜日)について
- 6月23日
- コロナとの共生へ(県知事からのメッセージ)
- 6月22日
- 長崎県PCR等無料検査(定着促進事業)について
- 6月21日
- 危険ブロック塀の除去には補助があります
- 6月17日
- 『福士加代子・ランニング教室』を開催します
- 6月16日
- 日本語教室を開きます
- 6月15日
- 乳幼児相談や子育てにかかる相談などのご予約ができます。
- 6月15日
- 「新しい生活様式」における熱中症予防のポイント
- 6月15日
- 熱中症を予防しましょう
- 6月15日
- 熱中症警戒アラートが発表されたら予防行動を積極的に!
- 6月9日
- 新型コロナウイルス感染防止対策について
- 6月9日
- 五島市子育て応援臨時特別給付金
- 6月7日
- 令和4年3月31日までに自費で受けた子宮頸がん予防接種費用の償還払いについて
- 6月7日
- ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防接種について
- 6月6日
- マイナンバーカードの出張申請について
- 6月2日
- 新型コロナウイルスワクチンの4回目接種が始まります
- 6月2日
- 18歳~59歳の基礎疾患を有する方等の新型コロナワクチン4回目接種券発行申し込みを受け付けています
- 6月1日
- 2022五島長崎国際トライアスロン大会(バラモンキング)の開催中止について
- 6月1日
- 第15回万葉の里ペーロン競漕大会
- 6月1日
- 里親出前講座
- 6月1日
- 甲種防火管理新規講習会を開催します
- 6月1日
- 広報ごとう最新号を掲載しました
- 5月31日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(令和4年5月)
- 5月31日
- 子育て支援センターイベント情報
- 5月27日
- マスク着用の考え方について
- 5月26日
- 第36回五島列島夕やけマラソンの参加者募集が開始されます
- 5月16日
- 公共施設予約システム及びアンケートシステムの利用一時停止について
- 5月13日
- 早めの新型コロナワクチン接種をお願いします
- 5月13日
- 健幸アプリ「ぎばっと!」1周年記念キャンペーンペアで『歩活』結果発表
- 4月30日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(令和4年4月)
- 4月29日
- 2022五島長崎国際トライアスロン大会の開催について
- 4月27日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内392~400例目)
- 4月26日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(375~391例目)
- 4月25日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(367~374例目)
- 4月24日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内353~366例目)
- 4月21日
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う市民へのお願い(市長メッセージ)
- 4月21日
- 新型コロナウイルス感染症の無料検査について(実施期間が延長されました)
- 4月21日
- 【お願い】発熱等の症状がある方の新型コロナウイルス感染症の検査について
- 4月20日
- 五島市妊婦歯科健診のご案内
- 4月5日
- 長崎県河川砂防情報システムのスマートフォン版を公開
- 4月4日
- フェリー「万葉」ドック入りに伴うダイヤの変更について
- 4月1日
- カーブミラー設置における要否判定の指針
- 4月1日
- きんせい春の勤労者支援講座「ゼロから分かるタロット占い実践講座」
- 4月1日
- きんせい春の勤労者支援講座「瞑想と写経の体験講座」
- 4月1日
- きんせい春の勤労者支援講座「ガラスで作るマスクチャーム講座」
- 4月1日
- きんせい春の勤労者支援講座「けしごむアートワークショップ」
- 3月31日
- 新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況
- 3月31日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内229例目)
- 3月30日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内228例目)
- 3月30日
- ごみ回収ボランティア団体の登録を受け付けます。
- 3月30日
- 子育て関係の手続きの場所が変わります
- 3月26日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内227例目)
- 3月26日
- 新型コロナウイルス感染防止対策について(3月25日知事記者会見)
- 3月25日
- 新型コロナワクチンの小児接種(5~11歳)について
- 3月24日
- 奈留島・前島航路の運賃改定について
- 3月24日
- 飛行機の時間が変わります
- 3月24日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内226例目)
- 3月23日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内225例目)
- 3月19日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内219~224例目)
- 3月18日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内217・218例目)
- 3月16日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内212~216例目)
- 3月15日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内211例目)
- 3月14日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内208~210例目)
- 3月12日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内205~207例目)
- 3月11日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内204例目)
- 3月9日
- 「準・国境離島島民割引カード(準島民カード)」が利用できます
- 3月9日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内203例目)
- 3月8日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内202例目)
- 3月7日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内198~201例目)
- 3月6日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内195~197例目)
- 3月5日
- まん延防止等重点措置の終了と今後の対策について(3月4日知事記者会見)
- 3月5日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内193・194例目)
- 3月4日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内192例目)
- 3月4日
- 五島市職員の新型コロナウイルス感染症への感染確認について
- 3月3日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内190・191例目)
- 3月2日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内189例目)
- 3月1日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内186~188例目)
- 3月1日
- 多郎島公園でウォーキング
- 3月1日
- 多郎島公園で健康づくりヨガ
- 2月28日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内185例目)
- 2月27日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内184例目)
- 2月25日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内176・177例目)
- 2月24日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内175例目)
- 2月20日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内168~174例目)
- 2月19日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内164~167例目)
- 2月18日
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(まん延防止等重点措置の一部見直し)
- 2月17日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内163例目)
- 2月16日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内162例目)
- 2月15日
- 令和3年度食育に関するアンケート結果
- 2月13日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内161例目)
- 2月11日
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(まん延防止等重点措置の延長について)
- 2月10日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内160例目)
- 2月9日
- 窓口負担割合の見直し(2割負担施行)について
- 2月8日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内159例目)
- 2月6日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内158例目)
- 2月5日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内156・157例目)
- 2月4日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内155例目)
- 2月4日
- 市民課職員の新型コロナウイルス感染症への感染確認について
- 2月3日
- 新型コロナウイルス感染者の確認について(市内152~154例目)